ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学校ニュース 4月号

印刷用ページを表示する掲載日:2021年4月30日更新

学校たんけん(4月30日)

1年生と2年生が、生活科で「学校たんけん」をしました。2年生は、この日に向けて、準備、練習、リハーサルをしました。グループごとに校内をたんけん。校長室、図書室などのポイントでは、2年生がお手本を見せたり、説明したりしていました。1年生は、ペアの2年生の話をしっかり聞き、ポイントシールを集めていました。

tanken tanken tanken


Google Meetで委員会発表(4月28日)

昼休みの新井っ子タイムは、Google Meetで委員会発表を行いました。委員会に所属している5、6年生の児童が、カメラに向かって発表。1年生から4年生の児童は、教室でオンラインで視聴しました。

iinkai iinkai iinkai


土曜登校日(4月24日)

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、予定していた参観日、PTA総会、学年懇談会を中止ししました。この日は、登校日として月曜日の時間割で授業をしました。どの学年も、一生懸命に学習していました。

toukoub toukoub toukoub toukoub toukoub toukoub


1年生タブレット端末貸与式(4月22日)

1年生の子ども達に、校長先生からタブレット端末を貸与していただきました。タブレットを受け取った子ども達は、ワクワク、ドキドキ。Google Meetで室内ビデオ会議。オンラインで顔を見たり、お話ができたりすることに驚く子ども達でした。卒業までの6年間、大切に使いましょう。

taiyo taiyo taiyo


おはトレタイム

新井小学校では、今年度も、月・水・金曜日の朝の10分間を使って、「おはようトレーニング」、略して「おはトレ」に取り組んでいます。脳全体を活性化し、姿勢保持などの体の力を向上させます。四股踏み、タオル、片足立ちなど、いろいろな運動を通して、「脳」と「心」と「身体」のウォーミングアップをし、気持ちよく1時間目に取り組めるようにしています。

ohatore ohatore ohatore


遠足(4月9日)

1,2年生は丹波年輪の里、3,4年生は水分れ公園、5,6年生は氷上さくら公園に行きました。お弁当を広げ、楽しいひと時を過ごしました。帰りは、少し雨が降りましたが、よい遠足となりました。

ensoku ensoku ensoku


入学式(4月8日)

保護者と56年生、先生たちに見守られながら入学式を行いました。15名の新入生たちは、6年生に手を引かれて入場。式場には、こども園からのメッセージも届きました。名前を呼ばれると、元気な声で返事をしました。式の後の教室では、担任の先生のお話をしっかりと聞いていました。

入学式 入学式 入学式


令和3年度がスタート(4月7日)

令和3年度がスタートしました。「にこ・はき・どん!」を合言葉に、新井が好き、学校が好き、自分が好きになる新井っ子めざしてがんばろう!

着任式 着任式