ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

2023はるべの輝き(校長通信) 5月

ページID:0131899 更新日:2023年5月31日更新 印刷用ページを表示する

クラブ活動(1回目)              5月31日(水曜日)

 今日はクラブ活動の1回目の活動がありました。

 今年のクラブは、一輪車、ドッチボール、キャッチバレーボール、イラストの4つです。

iti dotti

cachi irasuto

 自分たちで活動計画を決めて、楽しく取り組んでいます。

さやむき体験をしました            5月31日(水曜日)

 今日は1,2年生が実エンドウのさやむき体験をしました。給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、教えていただきました。

setumei sayamuki

 たくさんのエンドウ豆をとりだし、時間が余ってしまうぐらいみんなテキパキとさやむきができました。エンドウ豆の使ったメニューが楽しみです。いつもおいしい給食をありがとうございます。

読み聞かせにチャレンジ                5月31日(水曜日)

 毎週水曜日と金曜日は、朝読書の日にしています。今日はいつも読み聞かせに来ていただくボランティアの方とエンジョイライブラリー委員会(図書員会)の児童が読み聞かせをしてくれました。

2nenn 3nenn

 2年生と3年生に図書委員会の児童が行って読み聞かせをしました。2,3年生たちもしっかり聞いてくれていました。これからも続けてほしいです。

「読むこと」をがんばろう    5月30日(火曜日)

 今日の学校朝会では、学習面で頑張っていくことについて、話を聞きました。

 春日部小学校では、国語を中心に「読むこと」を大切にしています。しかりと内容を読み取ったり、作者の意図を考えたりして、読み取ったことから自分の思い考えを持ち伝えられるようになって欲しいと願っています。

tyoukai koe

 その基本として、まず「音読」でハキハキ読める、正しく読める、スラスラ読めるを目指していきます。

 また、発表するときには、その場応じた声の大きさも大切です。教室での声や、遠くにいる人に伝える声など、声の物差しを図で表し意識します。

 おうちでも色々な読み物を読んで、自分の考えを深めて欲しいと願っています。

クリーンセンターへ見学に行きました   5月25日(木曜日)

 今日は4年生が、丹波市クリーンセンターへ見学に行きました。

kenngaku

 クリーンセンターでは、いろいろなごみが集まってくるプラットホームや、燃えるごみのピット、プラスチックごみの手選別作業をされているところ等も見学させていただきました。

sagyou puratto

 生活に欠かせない大切な仕事をされていることがよくわかりました。お忙しい中、見学させていただきありがとうございました。

みんなの鯉のぼり                 5月24日(水曜日)

 5月もあと1週間となりましたが、みんなで作った鯉のぼりが元気に泳ぎました。

koi koi

 スポーツ・遊び委員会の人たちが、全校生に呼びかけ、うろこに願いごとや好きなことを書きました。透明の胴体がキラキラ輝いてきれいです。

鉄棒にチャレンジ         5月24日(水曜日)

 今年度も体力アップサポーターとして、体操の講師の方に来ていただきます。1学期は鉄棒に挑戦です。1回目の今日は4,5,6年生が教えてもらいました。

 tetu tetu

 鉄棒は、痛いとか、落ちたら・・・という恐怖心との戦いです。体を支えるポイントを教えてもらい、いろんな技に挑戦していきます。

振り込め詐欺にあわないように    5月23日(火曜日)

 今日1年生は、丹波警察署から頂いた、振り込め詐欺防止PR用の鉛筆立てに色塗りをしました。身近なおじいさん、おばあさんが振り込め詐欺にあわないように、色鉛筆やペンで丁寧に色を塗りました。

iro

ならったばかりのひらがなでメッセージも書き込みました。十分に気を付けてくださいね。

1年生を迎える会がありました     5月22日(月曜日)

 先週金曜日に5年生の自然学校が終わり、今日から全学年がそろいました。

 今日は、1年生を迎える会がありました。児童会、6年生が中心になって、計画・運営をしてくれました。

saisy

 最初に1年生の自己紹介がありました。緊張していましたが、大きな声で自分の名前と好きな○○を言えていました。

turi aisu

nani 3hin

 次は、なかよし班でミニゲーム巡りです。魚をつっちゃおゲーム、宝さがし、かくしじゃんけん、かんころがしリレー、ギリギリアイスゲーム、3ヒントクイズ、かぶちゃやーよ、輪投げビンゴ、何が通ったでしょうゲームの9つのゲームを6年生が考えてくれていました。

 最後はくす玉割り。見事に割ることができました。

kusuda

 全校生で楽しい時間を過ごすことができました。6年生のやさしい気配りが光った会でした。

 

誕生の瞬間            5月17日(水曜日)

 5年生の自然学校は今日から海の活動。円山川公苑に向けて出発しました。家が恋しくなりながらも友だちと力を合わせて頑張っています。

 さて、今日3年生は、理科の時間に、モンシロチョウの羽化の瞬間を観察することができました。

 

 uka uka

 たくさん見かけるモンシロチョウですが、羽化の瞬間はめったに見られるものではありません。飼育ケースの中でさなぎから成虫になりました。カメラで大きく映し、みんなで羽化の瞬間を観察することができました。素晴らしい学習になりました。

 

サツマイモを植えました      5月15日(月曜日)

 今日は、1年生と2年生でサツマイモを植えました。草引きをした後、しっかりと耕して、植えました。

satumimo satuma

 2年生が1年生に教えてあげながら、上手に植えることができました。

校区探検パート2           5月15日(月曜日)

 3年生は校区探検の2回目、野上野方面に自転車で出かけました。クリーンセンター前までいき、地域の様子を観察しました。

tannkenn2 tannken

 直前まで雨が降っていて、行けるか心配しましたが、青空が出てで新緑がきれいに見えました。

自然学校へ出発しました      5月15日(月曜日)

 今日から5年生は自然学校です。朝8時30分ごろ、保護者の方に見送っていただき学校前を出発しました。

 aisatu basu

 山の活動と海の活動で4泊5日の自然学校。いろんな体験を通して、自分の目標を達成して帰ってきてくれることでしょう。がんばれ、5年生!

オオムラサキの学習      5月12日(金曜日)

 今日は3年生がオオムラサキについて学習しました。講師は、丹波の森公苑と地域から来ていただきました。

 hanasi 

 オオムラサキが住む里山についての話や外来生物についての話もしていただきました。

 観察タイムでは、オオムラサキの幼虫を手の上に乗せ、顔の形や角、足の数などしっかり観察しました。

 ogino ge-ji

 お世話になりました講師の先生、ありがとうございました。

自然学校へむけて             5月10日(水曜日)

 今日、下校集会で5年生が自然学校へむけての意気込みを発表しました。

5nen 5nenn

 今年度は4泊5日で来週5月15日(月曜日)~5月19日(金曜日)まで行われます。個人の目標や学年としての目標をしっかり発表できました。

大きくなりました           5月9日(火曜日)

 オオムラサキの幼虫が大きくなってきました。

you yoityuu

 1匹は糸を出し始めています。楽しみです。

校区探検にいきました       5月9日(火曜日)

 今日は3年生が社会の学習で、校区探検に行きました。学校の近くの道路やたてものの様子、川や田畑の様子、車の数などを調べながら歩きました。

3nen 3nenn

 いいお天気で、気持ちよく学習ができました。

学校朝会をしました             5月9日(火曜日)

 今日は学校朝会で、4月の生活目標の振り返りと、5月の生活目標についてお話をしてもらいました。

 まず、4月の生活目標「いてを見て つでも きに づけよう! めざせあいさつ名人」の振り返りでは、2年生と4年生が自分たちの学年の振り返りを発表しました。4月の始めは、元気なあいさつができなかっただんだんできる様になってきたことや、「さきに」ができなかったからこれから頑張りたいなど発表してくれました。2nen 4nen

 5月の生活目標は「広げよう あいさつの輪」です。教頭先生から、あいさつについて、短い言葉だけれど「おはようございます」や「ありがとうございます」など、こころをあたたかくする言葉だから大切にして欲しいと話していただきました。kyouto

 ますます、明るく元気なあいさつの輪がひろがっていくようにしていきます。

 

風薫る5月になりました            5月2日(火曜日)

 今日は、気持ちのいい好天でした。学校の周りでも田植え機が軽快な音を響かせています。

 ゴールデンウィークの間の1日ということで、朝登校してくる様子は少しダルそうな感じがしましたが、休み時間になると元気に運動場へ飛び出していきました。

yasumi asobi

 1年生は、職員室へ配りものや健康観察記録をとりにくる練習をしていました。5月から、授業も5時間となり、日直や係の活動も始まっていきます。ますます張り切っていいます。

hairikata

 2年生は、国語でタンポポについて学習し、実際にタンポポの根っこや、わた毛を取ってきて観察していました。

tannpopo rire-

 また、学年対抗リレーの練習も頑張っています。5月26日に第1回目の学年対抗リレーがあります。どの学年も頑張っています。